雑記 藤の湯(改装) 今日は有休奨励日で仕事はお休みなので、改装して2/7にオープンした、自宅近くの藤の湯さんに伺いました。綺麗なのは当たり前ですが、コンパクトながらも、高濃度炭酸泉、ジェットバス、シルキーバス、電気風呂を配置しつつ、オートロウリュ付で静かに瞑想Read more... 2025.02.11 雑記
書籍 火と水と木の詩 吉村順三著 住宅は、設計の基本目次1 私はなぜ建築家になったか2 修業時代3 日本での設計活動4 建築家の役割5 一問一答6 夕食会にて巻頭巻末写真 南台の家この本は、1978年11月11日に開催された吉村順三氏の建築講演時の講演会、質疑応答、夜の懇親Read more... 2022.04.05 書籍
工務店 荒川の家Ⅲ 施工写真 3階建て/準耐火構造/長期優良住宅/車庫/OMX「荒川の家Ⅲ」は北側が道路に接し、三方を住宅に囲まれた間口5m・奥行15mの細長い敷地にある木造3階建て住宅です。 1階から3階まで解放感あふれる間取りとしているため、空調設備は全館冷暖房シスRead more... 2022.03.28 工務店
工務店 荒川の家Ⅲ 施工写真 3階建て/準耐火構造/長期優良住宅/車庫/OMX「荒川の家Ⅲ」は北側が道路に接し、三方を住宅に囲まれた間口5m・奥行15mの細長い敷地にある木造3階建て住宅です。 1階から3階まで解放感あふれる間取りとしているため、空調設備は全館冷暖房シスRead more... 2022.03.28 工務店
工務店 趣味どき!建築家中村氏の再放送を受けて NHK Eテレ「建築家・中村好文~遊び心を忘れない~」NHKの趣味どき!人と暮らしと台所「建築家・中村好文~遊び心を忘れない~」が一月前に再放送された。中村氏の設計事務所にあるキッチンなどが紹介される番組。1年半前に放送された当時、設計を担Read more... 2020.09.14 工務店
工務店 とある幅接ぎ材の話 幅接ぎ材の割れの修理を行いました。先日OBの方より「天板の幅接ぎ材が割れている」と連絡があり、さっそく伺いました。幅接ぎ材とは10センチ幅程度の挽き板を剥ぎ合わせたもので、見た目や特徴も無垢の一枚板にかなり近いといえる材料のため、弊社ではカRead more... 2020.03.06 工務店
工務店 日経ホームビルダー(2019年12月号)掲載 日経ホームビルダー(2019年12月号)掲載されました。2019年9月完成の「荒川の家Ⅲ」が、日経ホームビルダー2019年12月号に掲載されました。 2019.12.20 工務店
施主 こちゃぶ 和室用ちゃぶ台を購入しました。新型コロナの影響で在宅勤務が多くなったため、自宅の和室用にちゃぶ台を購入しました。シンプルで小さく持ち運びも容易。デザインも可愛く、在宅勤務が快適に楽しくなりそうです。こちゃぶ 450W × 450D × 30Read more... 2020.03.07 施主
施主 BXカネシン ベースセッター採用事例 BXカネシン ベースセッター採用事例として紹介されました。BXカネシンさんのHPで、ベースセッター採用事例「間口5mの細長い狭小地に建つ木造3階建て・耐震等級3の家」として紹介されました。BXカネシンHPより北側が道路に接し、三方を住宅に囲Read more... 2019.11.01 施主
施主 キッチンカラット ディスポーザー付き生ごみ乾燥処理機 キッチンカラットを設置しました。自宅にディスポーザー付き生ごみ乾燥処理機「キッチンカラット」を設置しました。東京23区を含む多くの自治体では、ディスポーザー設置には大きな処理槽が必要なため、戸建では実質設Read more... 2019.09.13 施主
施主 KURIKOMA & MOROTSUKA ダイニングテーブル用の椅子を購入しました。WISE・WISEKURIKOMA KR-103クリコマ ループサイドチェアフレーム/宮城県産スギ無垢材 蜜蝋ワックスMOROTSUKA KH-104モロツカ ベンチフレーム/宮崎県産クヌギ無垢材座Read more... 2019.09.13 施主
住体験 大学院時代の家(2000年4月~2002年3月) 初めて車を所有した家。この家は大学院時代の2年間住みました。家賃は共益費込で4万。間取りは6.9畳の1Kですが、大学時代の部屋よりも部屋自体もキッチンも少々大きくなり、ユニットバスではなく、脱衣場もあったので、大学の時よりもゆったりと暮らすRead more... 2000.04.10 住体験
住体験 大学時代の家(1996年4月~2000年3月) 初めて一人暮らしをした家です。大学入学を機に、生まれ育った実家から離れ、初めて一人暮らしをした家です。間取りは6畳の1K、いわゆる典型的な学生用アパートで家賃は共益費込で5万円くらいだったと思います。初めての一人暮らしで、初めての自由を満喫Read more... 1996.04.01 住体験
書籍 火と水と木の詩 吉村順三著 住宅は、設計の基本目次1 私はなぜ建築家になったか2 修業時代3 日本での設計活動4 建築家の役割5 一問一答6 夕食会にて巻頭巻末写真 南台の家この本は、1978年11月11日に開催された吉村順三氏の建築講演時の講演会、質疑応答、夜の懇親Read more... 2022.04.05 書籍
書籍 改訂新版 コワーい土地の話 三住友郎著 土地に関する基礎知識を楽しく学べます。目次第1章 土地探し 最初のハードル第2章 マイホームの夢を阻む「法の制限」第3章 土地が家作りに与える重大な影響この本は、”現役不動産屋が教える、「おいしい土地」の買い方”の前著です。土地購入に際してRead more... 2022.03.24 書籍
書籍 現役不動産屋が教える、「おいしい土地」の買い方 三住友郎著 この本を読んで、土地が500万、安く購入できました。目次第1章 おいしい土地が出てくる!第2章 業者だけが知る、おいしい土地の見つけ方第3章 業者だけが知る、おいしい土地の買い方建築関連業者をいくつも渡り歩いた末に、土地・不動産の販売業に転Read more... 2022.03.22 書籍
書籍 小屋から家へ 中村好文著 住まいの原点目次古今東西 意中の小屋たち中村好文の12の小屋と家対談:小屋の愉しみ/中村好文 x 皆川明私の好きな建築家の一人で、住宅建築を多く手掛ける中村好文氏。その中村氏を長年魅了し続け、鼓舞する「7つの小屋」。その7つの小屋の詳細を紹Read more... 2022.03.19 書籍